【静岡の未来を拓く!ダイバーシティ経営実践講座】
地域企業の成功事例から学ぶ!
スポーツ選手雇用がもたらす従業員エンゲージメント向上と人材定着



「特別な経歴を持つ人材の採用は、自社には関係ない…」と思っていませんか?


スポーツ選手の雇用を「多様な人材活用の先進モデル」と捉え、人事の専門家や実際に選手を雇用する企業が、その苦労と、それ以上に大きなメリットを語ります。社員全体の意欲向上や、社外への強力な企業アピールに繋がる、一歩進んだ人材活用の可能性を発見できます。第2部では浜松の女子バレーボールチーム「ブレス浜松」の選手を雇用している企業に登壇いただきます。
・ユタカ技研
・サーラコーポレーション

セミナー概要
開催日時:2025年10月9日(木)13:30〜15:00
開催方法:オンライン
参加費:無料

 

申し込みへ進む


このような方におすすめです

・新たな人材層の採用を検討している経営者・経営幹部の方
・従業員エンゲージメントの向上や、社内の一体感醸成に課題を感じている方
・地域貢献と企業ブランディングを両立させたいと考えている方
・スポーツ選手の雇用に興味はあるが、具体的な導入方法やメリットが分からない方
・人事制度の柔軟な運用に関心がある人事労務管理者の方
 

登壇者紹介


人材サポート有限会社 代表
長﨑 一朗 氏

リクルートグループ及び複数の人材会社を経験後、起業。これまでに静岡県内3,000社以上の企業を訪問し、経営コンサルティング、社員研修、採用コンサルティング、各年代のキャリア支援などを幅広く手掛けている。
大学や専門学校では「就職支援」「キャリアデザイン論」の講師も務め、1,000人以上のキャリアカウンセラー養成に貢献。現在は人材サポート有限会社代表を務める傍ら、日本プロフェッショナルキャリアカウンセラー協会副理事長、EQトレーナー、人的資本経営ISO30414リードコンサルタントとしても活動中。また、SBSラジオ「長﨑一朗の仕事のコツ」ではパーソナリティを務めるなど、多方面で活躍している。



第1部

スポーツ選手雇用がもたらす従業員エンゲージメント向上と人材定着
・長﨑 一朗氏

第2部

ブレス浜松選手雇用企業
・ユタカ技研
・サーラコーポレーション

 

質疑応答・まとめ




開催者

 主催 
 静岡県

 運営主体 
静岡新聞社・静岡放送

 後援 
静岡県経営者協会、静岡県商工会議所連合会、
静岡県商工会連合会、静岡県中小企業団体中央会、静岡労働局

個人情報の取扱いについて、以下をご確認の上、同意欄にチェックをお願いします。

◇個人情報の取扱いについて◇

・申込フォームにご記入いただいた個人情報は、本イベントの運営(応募受付メールの送付、リマインドメールの送付等)に使用します。
また、SHIZUOKA Business Compassのメールマガジン配信及び、静岡新聞社・静岡放送の提供するイベント・セミナー・商品・サービス等に関する情報の発信に利用します。(SHIZUOKA Business Compassのメールマガジン会員規約についてはこちら
・お客様の個人情報を、ご本人の同意なしに第三者に開示・ 提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。
・また、お客様サービス向上のため、 個人を特定しない仮名加工情報として今後の企画立案にも利用させていただきます。
・この際、外部業者に個人データの取扱いに関する業務を委託する場合があります。
・静岡新聞社・静岡放送のプライバシーポリシーは以下のリンクよりご覧いただけます。

◇プライバシーポリシー
株式会社静岡新聞社・静岡放送株式会社
https://shizushinsbs.co.jp/privacypolicy
https://shizushinsbs.co.jp/privacypolicy/np